top of page

今日も無事に講習会が行えました

  • 執筆者の写真: taikennouen-yumefarm
    taikennouen-yumefarm
  • 2021年4月4日
  • 読了時間: 2分

最近、雨の降る曜日が、以前は金曜日だったのが、講習会がスタートしてからは

日曜日に移ったみたいですね。土曜日の講習会が、順調に進んでうれしいです。

今日で4回目、新人の方たちも、肩の力が抜けて、畑作業も楽しまれているよう

です。(私が、肩の力が抜けてきたのかも、たぶん)

今日の作業は、トウモロコシ、枝豆、大根、人参の種まきと、次週行う、里芋と

インゲンオクラの畝の準備です。

そして、今日の課題は、溝施肥、種の穴まき、不織布がけです。

今日の課題をマスターすると、畝の準備、種まき、不織布がけ、ネット張りまで

の一連の作業ができるようになっています。素晴らしいです。




まだ、課題は苗ものなどが残っていますが、次々と畝の準備、種まき、植え付けを

繰り返していくことで、知らず知らずのうちに作業が身についていきます。



先々週、植え付けしたじゃがいもが可愛らしい芽を出していました。先週、種まき

した小松菜、サンチュ、ガーデンレタスは、ちっちゃな双葉が揃って出てます。ほ

うれん草は、まだ、ポツポツです。




芽が出てくると、まっすぐだったり、くねってたり、間が空いてたりして、ドカッ

と固まってたり。自分が種をどう撒いたか見えなかったものが、形になって現れて

きて、小さくガッツポーズしたり、ドンマイと苦笑したり、一喜一憂してるんじゃ

ないでしょうか。

農園をスタートした初めての年、もう、みなさんの芽が無事に出てくることだけを

祈ってました。芽が出た時は、本当にホッとしました。そんなことを、思い出します。



今日は、継続の方も多く参加されて賑やかに、子供たちが遊んだりと、いつもののど

かな風景でした。


みなさんお疲れさまでした。また、次週お会いしましょう。







 
 
 

Comments

Couldn’t Load Comments
It looks like there was a technical problem. Try reconnecting or refreshing the page.
bottom of page